■お知らせ information
menu前ページTOPページ次ページ
平成19年12月定例議会が開会されます。  2007/11/26

 平成19年11月27日(火)から12月12日(火)までの16日間の日程で開かれます。議案第77号平成19年度富士見市一般会計補正予算(第2号)など17件の議案と請願・陳情5件が審議、審査されます。

 私の市政一般質問は12月6日(木)の4番目の登壇で午後2時頃になると思います。傍聴いただけましたら幸いです。



平成19年9月定例議会について  2007/09/13

 平成19年9月4日から9月26日までの23日間、9月定例議会が開かれています。 
 9月議会は平成18年度一般会計決算及び特別会計等の決算審議が行われます。
昨年から導入した「決算特別委員会」にて集中的に質疑が行われています。

 また、私の一般質問は9月20日(木)の5番目の登壇となります。お時間ありましたら傍聴いただきますようお願い致します。 
 質問内容については →
 http://www.hoshino-corp.com/3hiro/cgi-bin/i2/topics.cgi?



星野みつひろ広報紙「夢かたちに・・・!」第9号の発行です。   2007/08/31

 星野みつひろニュースレター「夢をかたち・・・!」第9号を発行しました。平成19年第2回6月定例会議を中心にまとめました。読後のご意見、ご感想をいただけましたら幸いです。また、”明日の富士見市を考える”コーナーでは市民皆様からの政策のご意見をお待ちしております。 ご意見・ご感想はこのホームページにお寄せいただきますよう、お願い申し上げます。
 広報紙をPDFでご覧いただけれるようにしております。

第9号PDFファイルのダウンロードはこちらから。→その1その2から。 



星野みつひろ広報紙「夢かたちに・・・!」第8号の発行です。  2007/05/31

 星野みつひろニュースレター「夢をかたち・・・!」第8号を発行しました。平成19年第1回3月定例会議を中心にまとめました。明日の富士見市を考える勉強会を編集に合わせて開催しており、この内容もコラムとして掲載をしております。読後の感想など、このホームページにお寄せいただきますよう、お願い申し上げます。
 広報紙をPDFでご覧いただけれるようにします。

第8号PDFファイルのダウンロードはこちらから。→その1その2から。 



平成19年6月定例議会が開会します。  2007/05/30

 平成19年6月5日から6月20日までの間、6月定例議会が開かれます。 
 老人介護施設である”ケアセンターふじみ”を富士見市から社会福祉事業団へ移管をする関係条例など重要な案件が審議されます。
 また、我々与党4会派で昨年より、環境美化に関する条例をプロジェクトチームを作って調査・検討・作成して参りました。ここにポイ捨て禁止!路上喫煙防止を趣旨とする条例案を上程することとなりました。まだここで紹介することはできませんが、まもなく明らかにして参ります。富士見市議会では初めての議員提案による条例となります。
 最後に、前定例会で私は建設環境常任委員会委員長の職を拝命致しました。6月定例会より委員長として委員会を運営して参ります。この職責を果たすべく一層努力して参りますので、よろしくお願い申し上げます。



富士見市記念日式典  2007/04/10

富士見市記念日式典が本日キラリ☆ふじみ・マルチホールで行われました。
1972年(昭和47年)4月10日に市政を施行し、35年を経過しました。
当時私は本郷中学の3年生でした。

表彰者の中に本郷中学校ディベート部の生徒さんがいました。
2006年関東甲信越ディベート選手権大会で準優勝を飾り、全国大会であるディベート甲子園に出場!
準々決勝まで進出の快挙です。
その功績に対し表彰が行われました。
表彰者を代表した謝辞は本郷中学校の生徒さんが行い、
ディベートについての説明や物事を多角的に見る力を身につけることができた等、
ディベートによって培われたスキルを今後生かして行きたいとスピーチ。
中学生とは思えないしっかりとした謝辞でした。

富士見西中学校男子バレー部も昨年全国中学校選手権出場、予選リーグを突破、決勝トーナメント2回戦まで進出しました。一昨年を上回る成績を収めました。
関係者は式典に出席してませんでしたが。

表彰されました個人、団体の皆さんのこれまでの功績に心から敬意を表し、
これからのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
すばらしい後輩を持って幸せです。



埼玉県議会選挙を終えて!  2007/04/09

昨日、埼玉県議会議員選挙が終わりました。
富士見市(西6区)は現職の神山佐市候補が3選を果たしました。
私も神山選挙対策本部の遊説隊副隊長として、9日間の選挙戦を戦い、17,053票を得ました。
感謝です。

心配された当市の投票率は31.54%(県平均43.69%)でした。
前回2003年は29.81%でこれを若干上まり、県下最低投票率の汚名を返上、とはいっても下から2番目のようです。
今回はお隣の志木市が30.00%で最下位です。

毎回当市においては投票率が低いのが現状です。
選んでもらう我々の側にも問題あると思います。
候補間の積極的な政策議論や選挙運動の方法論なども見直しが必要なのでしょう。
選挙戦の盛り上がりには、有権者に感心をもって見てもらえるように、
候補者としての魅力をアップして行くことも必要ですね。

新たに当選された94名の県議会議員の皆さんには、埼玉県の行財政改革、県議会の改革に取り組んでいただきたいと思います。
なにも政務調査費や費用弁償の問題は市議会だけでありません。
それから、議員定数の削減、選挙区変更調整は大きな課題として残っています。
「さあ始めましょう、早速!!」よろしくお願いします。

県議選を終わっての感想です。



平成19年3月定例議会が閉会しました。  2007/03/23

 2月27日から始まった定例議会は本日閉会となりました。H19年度の一般会計予算をはじめ他37議案、陳情審査2件、議員提出議案7件を審査・審議致しました。その後、正副議長人事を含め3常任委員会と議会運営委員会の正副委員長人事も新たに決定致しました。

 これまでの議長星野信吾議員、副議長深井平次議員に変わって、新議長は金子茂一議員、副議長は関野兼太郎議員が就任しました。

 私は建設環境常任委員会委員長を拝命致しました。現在の生活環境部、建設部、都市整備部、水道部を所管する委員会です。委員長職を全うすべく努力して参ります。

 今、午後8:00市役所から帰ったばかりで閉会の報告をアップしました。新装した星野みつひろ広報紙に議会報告をさせていただきます。
 



平成19年3月定例議会が開会しました。  2007/03/05

 平成19年2月27日から3月23日まで間、3月定例議会が開かれます。 H19年度一般会計予算を中心に議案審査が行われます。本日、3月5日より一般会計予算、特別会計総括審議が始まりました。その後は常任委員会での予算審査が行われます。

 また、星野みつひろは3月14日(水)に一般質問を予定しております。5番目の登壇で午後2時から3時頃になると思います。傍聴される場合は事前に議会事務局へ問い合わせされることをお勧め致します。

 なお私の一般質問の質問要旨については 
 ”実績報告” http://www.hoshino-corp.com/3hiro/cgi-bin/i2/topics.cgi 
のコーナーに掲載しました。ご一読ください。



新広報紙「夢をかたちに・・・!!第7号」発行で〜す。  2007/02/19

 「夢をかたちに・・・!! 星野みつひろニュースレター第7号」を発行できたました。平成18年第4回定例議会(12月議会)を中心に編集致しました。冒頭のマンガやコラムなどは支援者の皆さんや友人に作成していただきました。読みやすく、わかりやすくを念頭に作成編集して参ります。   また次号からは、富士見市の直面する問題・課題。これからの富士見のための政策につていても、私の意見・主張も展開して参ります。ご意見いただければ幸いです。

第7号PDFファイルのダウンロードはこちらから。→その1その2から。



menu前ページTOPページ次ページ
- Topics Board -
星野みつひろ HOME __このページのTOP↑