■お知らせ information
menu前ページTOPページ次ページ
星野みつひろ・新広報紙編集中です。!  2007/02/10

 現在、新広報紙を編集中です。
これまでのスタイルを一新し、「読みやすく・わかりすい広報紙」を目指してリニューアル致します。
友人や後援会役員みなさんからもご指摘を受けておりましたが、思い切ってトライしてみました。発行予定は2月中頃になります。ご期待ください。
 新広報紙に掲載しきれない意見、報告などはこの”星野みつひろホームページ”にアップして参りますので、ホームページもあわせてご覧ください。



謹賀新年!  2007/01/07

 新年あけまして、おめでとうございます。
 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
12月議会開会のご案内からまたしても時間経過してしまいました。
期待をしていただいている方々には申し訳ありません。
年は明けましたが、12月議会を中心に以後報告文書をアップして参ります。
特に、我々市議会議員の政務調査費、費用弁償の問題などについて、ご報告致します。ご意見いただければ幸いです。

それでは、本年も星野みつひろホームページをよろしくお願い申し上げます。



平成18年12月議会開会しました。  2006/12/02

 平成18年12月議会が11月28日から開会されました。
 H19年度以降の市組織改革に関する条例、将来、図書館を指定管理者制度に移行導入する為の条例や富士見市ガーデンビーチ施設の指定管理者の指定に関する条例など20本の審議案件が上程されました。
 また、星野みつひろは12月6日に一般質問を予定しております。5番目となりますので、午後2時から3時頃になるでしょうか。傍聴される方は事前に議会事務局へ問い合わせされることをお勧め致します。



星野みつひろ・ミニ懇談会の開催!!  2006/11/02

 星野みつひろ後援会では下記の日程でニ懇談会を開催致します。秋の夜長の一時に”ふるさと富士見”のまちづくりに全力で取り組んでいます”星野みつひろ”と我がマチについて、将来の富士見について語り合いましょう。
 また、地域の問題・課題について是非ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
 最後に、ご友人、知人にもお声をかけていただき、
お誘い合わせのうえご出席くださいますよう、お願い申し上げます。

星野みつひろ-ミニ懇談会の日程
 ○関沢集会所 
  日 時:平成18年11月5日(日)
     午後・6:00受付・午後・7:00開会(90分程度) 
  場 所:関沢集会所(関沢3−19−34 ) 

 ○鶴瀬西3町目東集会所
  日 時:平成18年11月11日(土)
       午後・6:00受付 午後・7:00開会(90分程度) 
  場 所:鶴瀬西3丁目東集会所(鶴瀬西3−6−8) 

 *お近くの会場へおこしください。ご参加をお待ち致しております。



星野みつひろ・ニュースレター第6号  2006/10/16

 ”星野みつひろ・ニュースレター第6号”を発行いたしました。平成18年第2回定例議会(6月議会)と第3回定例議会(9月議会)の合併号となりました。各議会のトピックスと一般質問を掲載しております。

 また、富士見市の直面する話題にも触れて私の意見・主張も書きましたので、お読みいただいた後にご意見いただければ幸いです。

 もちろん、このホームページからもご覧いただけるように、PDFファイルを貼り付けます。どうぞ、ご覧ください。

ニュースレター第6号PDFファイルはのダウンロードはこちらから。



鶴瀬西交流センターフェスティバル開催!  2006/10/07

 鶴瀬西交流センターが1周年をむかえました。地元町会、商店会、センター利用者のみなさんで実行委員会を設立し1周年を祝います。
 フェスティバルは10月14日(土)午前10:00開会です。私も商店会長として館外のイベント部会長としてお手伝いをします。

 昨年好評のミニSL走行会「SLランド」、地元のグループ勇舞会をはじめとする9組の出演者による「よさこい踊り」を区画整理メイン20m道路で開催します。また、模擬店、フリーマーケットの出店もあります。楽しい週末の1日を鶴瀬駅西口、交流センターでお過ごしください。ご来場をお待ちしております。



平成18年9月議会閉会しました。  2006/09/27

 平成18年9月議会が昨日閉会致しました。
H17度の一般会計、特別会計、企業会計等の決算認定、条例関係では国民保護法成立に伴い市町村の法定受託事務である国民保護計画策定の為の関連条例3本の審議などが昨日の本会議で認定・可決されました。
 この後「星野みつひろホームページ」や「星野みつひろニュースレター」の中で9月議会のご報告をさせていただきますので、ご覧いただきますようお願い申し上げます。

 日一日と秋らしくなって参ります。地域では体育祭、文化祭などがにぎやかに催されることと思います。その折りには是非、お声がけいただければと思います。そして、秋の穏やかな季節を楽しまれますよう、お祈り申し上げ、近況報告とします。



平成18年9月議会・一般質問内容について  2006/09/17

星野みつひろ 9月議会一般質問は9月21日(木)5番目の登壇です。 (おおよそ午後3時から4時頃?)

1.国民保護計画策定について
(1)国民保護計画策定までの流れについて
  @策定までの準備、スケジュール等にについて
  A国民保護協会の設置を含め、関係機関との連携、県・近隣市町との事前準備などについて
  B計画策定では広く市民の意見収集(バブリックコメント)に努めること。
C計画策定について議会の責務は
(2)国民保護計画の内容について  
  @市の責務及び国民保護に関する基本方針について
  A計画の見直し、変更手続きについて
  B地域防災計画等に基づく取組の蓄積の活用について
  C避難・救援・武力攻撃災害対処などの専門制の高い分野についてはどのように対応するのか
  D実施マニュアルの作成について
(3)国民保護計画の広報・啓発及び研修・訓練について

2.新住民自治制度について
(1)新住民自治(地域経営)制度導入について  
(2)協働のまちづくりの一層の推進を。

1問目は、武力攻撃事態等における国民の保護のために措置に関する法律の施行にともない、法定受託事務である国民保護計画策定について、市はどう取り組むのか、どもような内容になるのか質問します。

2問目、地方分権=市民と協働のまちづくり。この流れの中でさらに地方内分権のシステムを提案します。地域を小学校区もしくは中学校区でくくり、まちづくり協議会を組織します。この組織を活用して地域分権を実現します。

傍聴いただければ幸いです。



平成18年6月議会 一般質問内容について  2006/09/17

 6月議会で一般質問しました内容について報告掲載致します。時間が過ぎてしまったものですが、お読みいただければ幸いです。

1.活気に満ちた産業のあるまちついて
(1)中心市街地活性化基本計画に関する、「まちづくり3法」見直しについて
  @現段階で掴んでいる法律の見直し内容は
  A当市の中心市街地活性化基本計画に与える影響は
  B商業まちづくり推進委員会について
(2)見直し後の当市の取組について  
(3)産業振興基本条例策定などの包括的な政策整備を
(4)大規模小売店舗等の立地に伴う市及び設置者等の役割を定める条例にて

2.責任ある地方教育行政の推進について
(1)教育委員会の活性化について
  @教育委員会制度の問題点についての見解を
A教育委員会への理解を高める為に
   B地域社会との連携・協力の推進を
(2)教育委員会の組織について
 @教育委員会の所掌範囲について
A教職員の人事権について

 本議会より質問方法が「一問一答制」となりました。初回は議場中央の演壇で1回目の質問を行い、再質問以降は60分の中で何度でも質問が可能です。質疑のやり取りにリズムが出て、これまでの違って活発な論戦に期待しています。しかし、時間制限が90分から60分になり質問数を減ら減らさざえず、残念な部分もあります。

1問目は、中心市街地活性化に関する「まちづくり3法」が改正され、その状況と本市の対応について質問しました。
富士見市の鶴瀬駅東西口の開発、商工業振興について危惧を覚えています。より一層この政策に力点をおいていただきたいとの考えです。

2問目、富士見市の教育について大局的な議論を教育委員会へ質問しました。教育委員会制度や組織所管事務について等を質します。教育委員会の活性化が小中学校教育の発展にもつながるとの考えを持っています。また教育長の教育委員会組織論を質問しました。



平成18年第3回9月議会開会  2006/09/05

 今日9月5日から9月26日までの21日間で9月議会が開会されました。
 9月議会は平成17年度の一般会計、特別会計、企業会計等の決算が焦点となります。
 本年より決算認定審議については決算特別委員会を設置してこれを行うこととなりました。従来は本会議で行っていましたが、4日間の特別委員会でこれを審議致します。 
 前回の6月議会から始まりました一般質問の「一問一答方式・質疑時間60分」を取り入れたのと同様に議会改革の一貫で特別委員会制に変更を致しました。
 私も21・未来クラブの一人として関野議員とともに定員9名の特別委員会に加わる予定です。しっかりと決算を見ることで次年度の予算へ反映したいと考えています。



menu前ページTOPページ次ページ
- Topics Board -
星野みつひろ HOME __このページのTOP↑